夕立に笑われて

日頃の気づきをつらつらと。

純米酒?大吟醸酒?日本酒の種類について理解しよう!

スポンサーリンク

前回は日本酒の「ラベルの読み方」についてご紹介しました。

 

日本酒ってとっても選ぶのが難しいお酒だと持っている人もたくさんいると思います。

でもラベルの簡単な読み方や特徴をつかんでおくで、もっと楽しくおいしく日本酒を飲むことができるんです!

 

www.iyonorevolutionist.com

 

前回は、「精米歩合」や「日本酒度」などについて勉強しました✎

今回は、さらにレベルアップして「日本酒の種類」についてご紹介したいと思います!

 

 

 

 

純米酒大吟醸酒って何?

「日本酒の種類」について理解しよう!

 

 

みなさんも、過去に日本酒を飲んだことがある人ならば、「純米酒」や「純米吟醸酒」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。

 

でも、『聞いたことはあるけど、あんまりよくわかってないや』という方も、ひょっとしたらたくさんいるのではないでしょうか?

 

今回は、そんな「日本酒の種類」について少し触れてみましょう。

きっと日本酒の選び方の幅も広がっていきますよ!

 

f:id:iyonorevolutionist:20181104130638j:image

 

純米酒」と「本醸造酒

 

そんな日本酒ですが、今回は「純米酒」と「本醸造酒」の大きく2つに分けてさらにそこから細かな違いまでご紹介したいと思います!

 

純米酒」の4つの種類🍶

 

そもそも「純米酒」とは、お米と米麴だけで作られた日本酒のことです。

つまり製造工程の中で、アルコールが一切添加されていないということを意味しています!

 

そして「純米酒」といっても、実は下記の大きく4つの種類に分けることができます。

 

 

そしてここで関連してくるのが、前回学んだ「精米歩合:お米をどれくらい磨いているか」です。

 

 f:id:iyonorevolutionist:20181104130646j:image

 

では一つ一つ、見ていきましょう!

 

 

純米酒:原料(米・米麹・水)

日本に古くから伝わるお酒がこの「純米酒」。精米歩合に特別な規定はなく、本来の日本酒にもっとも近いものといえます。

- Pure sake made with rice that is polished 30 percent (with 70 percent of the rice grain remaining), and no added distilled alcohols. In general, these tend to have a rich, full body with an intense, slightly acidic flavor. -

 

純米吟醸酒:原料(同上)

こちらも純米酒と原料は変わりませんが、精米歩合がポイントになります。

精米歩合60%以下(お米の周りを40%削る)のものを、吟醸造り(長時間低温で発酵させて時間をかけて仕上げる製法)という製法で仕上げたものです。

- Pure sake with 40 percent polishing (60 percent of the grain remaining), with no added distilled alcohols. These are often fragrant, intricate brews. -

 

純米大吟醸酒:原料(同上)

純米吟醸酒よりもワンランク上のお酒がこちらの純米大吟醸酒

精米歩合は50%以下+吟醸造りでなくてはならず、華やかな吟醸香も楽しむことができ比較的お値段もお高めのプレミアム日本酒です。

- Pure sake with 50 percent polishing (50 percent of the grain remaining), with no added distilled alcohols. These tend to be smooth, dry and fragrant. -

 

特別純米酒:原料(同上)

こちらは、純米吟醸酒と同じ精米歩合(60%以下)という規定の元、特別な製法で仕上げられた日本酒です。香りや風味が原材料によって大きく異なるのも特徴の一つです。

 

 

以上の4種類が、「純米酒」の大きく4つの種類分けになります!

※ちなみに海外で言われる"Pure Sake"にあたるお酒は、この純米酒が対象となります。ぜひこちらも覚えておけるといいですね!

 

 

f:id:iyonorevolutionist:20181104130634j:image

 

 

本醸造酒」の4つの種類🍶

 

つづいて「本醸造酒」についても見てみましょう。

 

そもそも本醸造酒とは、「醸造」と名の付く通り、醸造用のアルコールが添加されている日本酒のことを言います。

こちらも実は、大きく4つの種類に分類することができます!

 

 

それでは早速見ていきましょう!

 

 

本醸造酒:原料(米・米麴・水・醸造アルコール

この本醸造酒は、精米歩合70%以下の日本酒です。

原材料となるお米1トン当たりに、120リットル以下の醸造アルコールが添加されているものを指します。

- Sake with the same polishing as Junmai (30 percent/70 percent of grain remaining), but with added distilled alcohol. These often tend to be light and easy to drink. -

 

 

吟醸酒:原料(同上)

精米歩合60%以下のものを指し、吟醸造りで仕上げるのが特徴。

吟醸造りの華やかな固有の香りが飲む人を楽しませてくれる日本酒です。

- Sake with the same polishing as Junmai Ginjo (40 percent/ 60 percent of the grain remaining), but with added distilled alcohol. These often have a light, fruity and complex flavor that is usually quite fragrant. -

 

大吟醸酒:原料(同上)

精米歩合50%以下のもの。吟醸造りでしあげ吟醸酒よりも特に香味と色沢が良好なことが特徴に挙げられます。

- Sake with the same polishing as Junmai Daiginjo (50 percent/ 50 percent of the grain remaining), but with added distilled alcohol. These tend toward smoothness, but are more full bodied and fragrant. -

 

特別本醸造酒:原料(同上)

本醸造酒より精米歩合が低く、60%以下のものを特別本醸造酒と呼びます。

香味が特に良好なことが特徴の一つでもあります。

 

 


以上が、「本醸造酒」のご紹介でした。

※ちなみに添加物の醸造アルコールは、"Distilled Alcohol"と英語では使われるので、この言葉を目にしたり聞いたりしたときは『「本醸造酒」のことを指しているのかな』って思えるといいですね!

 

 

 

最後に

 

今回は、「日本酒の種類」についてご紹介しました🍶

 

f:id:iyonorevolutionist:20181104141312j:image

 

日本酒ってやっぱりとっても難しいお酒だと思いますし、「甘口」とか「辛口」とか味の違いを見分けることとかもとっても複雑ですよね。

 

でも前回のラベルの読み方や、今回のような種類の違いを把握しておくだけでも日本酒の飲み方の世界はどんどん広がっていきます!

 

ぜひ皆さんも、レストランや料亭、居酒屋などで日本酒を注文する際は参考にしてみてくださいね!

 

ではでは!

スポンサーリンク